ご利用案内GUIDE

  • ホーム
  • 施設のご案内
  • ご利用案内

概要

環境と調和した美術館

黒川紀章氏設計の当館は、新薬師寺の隣という歴史的な環境との調和に留意し、展示室など大部分は地下に埋め込まれています。 また、屋根は瓦葺きにすることによって古都奈良のイメージを損なうことがなく、外壁はガラス張りになっているため瓦葺きの大屋根がぽっかりと浮いているように見えます。

  • 所在地

    〒630-8301 奈良市高畑町600-1
    TEL:0742-22-9811 FAX:0742-22-9722

  • 開館時間

    午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    ※毎月第2・第4土曜日は、午後2時から展示担当者による作品解説があります。

  • 主な収蔵品
    • 収蔵品 写真家・入江泰吉の全作品(オリジナルプリント200点、写真原板(ガラス原版、フィルム)約80,000点)
      および愛用品、収集品他
    • 収蔵品 写真師・工藤利三郎のガラス原板(2008年国登録有形文化財)1,025点、写真集『日本精華』(全11編)等
    • 収蔵品 写真家・津田洋甫のオリジナルプリント「四季百樹の詩シリーズ」100点
    • 建築『奈良市写真美術館』  設計:黒川紀章
    • 陶壁 『華精』 作:杉本健吉
    • 造形 『水煙』 作:蓮田修吾郎
  • 休館日
    • 月曜日(休日の場合は最も近い平日)
    • 休日の翌日(そのが平日の場合)
    • 展示替え期間※展示計画によって変わります。要問合せ
    • 年末年始(12月27日~翌年1月3日)
  • 観覧料金
    一般 500円
    高校・大学生 200円
    (高校生のみ土曜日無料)
    小・中学生 100円(土曜日無料)
    奈良市在住の70歳以上の方 無料
    身体障がい者手帳・療育手帳・
    精神障がい者保健福祉手帳
    をお持ちの方(要手帳)
    とその介護者
    無料
    団体(20名以上) 2割引 団体観覧依頼書
  • 駐車場
    • 写真美術館から南へ100mの場所にあります。
    • 1時間まで駐車料金は無料。以降、1時間毎に300円、一日最大900円。
    • 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方が乗車される車は無料(駐車券を持参で受付にお越しください)。
      ※当館利用者に限る
    • 駐車時間はAM9:20からPM5:10までです。
    • PM4:30以後及び休館日は入庫できません。
    • 普通自動車39台駐車可能。
    • 高さ2.3m以上の車は入庫できません。