※生花・ごみ等は使用者が必ず持ち帰ってください。
空箱等は持ち帰っていただくか、もしくは映写室に置いていただいても構いませんが、映写室は展示室最終日まで施錠します。
一般展示室以外の場所(資料閲覧室他)を控え室や物置等に使用しないでください。
荷物は手元に置かれるか、資料閲覧室内に設置しているコインロッカーをご利用ください。
注意事項について
- 一般展示室を含む館内は飲食禁止・禁煙です。
- 一般展示室の外には案内看板以外は出さないでください。
- BGM等を流す場合は、一般展示室外に音が漏れないように音量を調整してください。
- 館内の諸設備等を汚損・破損・紛失等された場合は、修理費等の実費を負担していただきます。
- 使用期間中の作品の監視保全は、使用者の責任において行ってください。退出する際は、照明のみを消して一般展示室のドアは開けておいてください。
なお、館外の不慮の事故の場合であっても作品に対する責任は負いかねますのでご了承ください。
照明
種類について
- スポットライト(天井吊下げタイプ/角度調整・調光可能/20台)
- 間接照明(蛍光灯/壁面埋込タイプ)
備考
注意事項について
- 時期によっては、当館事業に使用している場合があります。
- 案内状等を出される場合には、閉館時間は午後5時ですが入館時間は午後4時30分までですので、その旨を明記してください。展示室名は「一般展示室」です。
- 使用者の自動車は1台まで来客用駐車場(北通用口)に駐車できます。2台目以降は必ず一般用の有料駐車場に駐車してください。(1時間以内無料)
- 使用期間中は許可書を携帯してください。
- ※以上の事項を遵守されなかった場合や公益上・管理上支障をきたすと判断される場合には、使用の取り消し、または使用を中止していただく場合があります。なお、この場合に生じた損害については賠償の責任は負いません。
室内見取り図